鉄フライパンでホットケーキが焦げる・生焼けの失敗しない焼き方紹介

焦げたホットケーキ 生活
記事内に広告が含まれています。

鉄フライパンを使ったホットケーキを焼くとき、焦げたり生焼けになったりしてしまう経験はありませんか?

美味しいホットケーキを作りたいけれど、うまく焼く方法がわからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私も鉄フライパンがあったら必ずホットケーキを作ってみたいと思っていましたが、実際に作ってみたら外は焦げるし中は生焼けの状態になってしまいました。

そこで今回は過去の反省をふまえて、鉄フライパンを使ったホットケーキの焦げる・生焼けになる理由や、失敗をしないための焼き方を紹介します。

鉄フライパンのホットケーキが焦げる理由

鉄フライパンでホットケーキが焦げる理由は、火が強く、高い熱がずっとあたっているからです。

鉄フライパンはフッ素加工のフライパンよりも蓄熱性が高く周りに熱が逃げにくいため熱している部分の温度が高くなりやすいです。

フッ素加工のフライパンなどと同じ火加減でも底面からどんどん焼けていき、ホットケーキをひっくり返す目安のブツブツが出るのを待っていたり、袋の表示時間まで焼いたりするとすっかり焦げてしまっているということになります。

他にはフライパンの厚みも関係します。

厚みによって熱の伝わり方が違い、厚いフライパンほど焦げにくく、薄いフライパンは焦げやすいのです。

厚みの薄い鉄フライパンだと直接コンロの熱が伝わりやすく、火の当たっている場所が高温になりやすいです。

厚い鉄板は、熱源の熱をダイレクトに伝えることなく、ほぼ均一に食材に伝え、鉄板に蓄えた安定した熱を伝え続けることができるから、長時間加熱しても真っ黒に焦げることなく、分厚い食材やすぐに焦げてしまう食材でも美味しく焼くことができる。

引用元:鉄板プレス料理実験室-なぜ厚い鉄板は美味しく焼けるか/分厚い鉄板はなぜおいしく焼けるか-ー肉編ー

鉄フライパンのホットケーキが生焼けになる理由

鉄のフライパンでホットケーキを焼くのに火が強ければすぐに焼き色がつくので早めにひっくり返すと、まだ中が固まっていない状態なので返すのが難しかったり最後まで火が通らなくて生焼けということが起こります。

さらに最近ではホットケーキミックスで厚みのあるホットケーキができるので、中まで火が通りにくく生焼けのリスクが高くなっているのではないかと思います。

ホットケーキが焦げる・生焼けにならない焼き方のコツ

ここからは過去の失敗を反省して薄い鉄フライパンでも実際に成功した焼き方のコツをご紹介します。

  • フライパンは冷ます
  • 火加減はごく弱火から
  • 時間と焼き色をチェックする

フライパンに油を塗る

ホットケーキの作り方によくあるのはフライパンを温めてから一度濡れ布巾の上で冷まして生地を入れる方法です。

前回はフライパンを温めてから焼いて焦げてしまったので、温めたあとで冷ますのなら温めなくてはいいのでは?と思い今回は冷たいままでやってみました。

火をつける前にキッチンペーパーに油をつけてフライパンにまんべんなく塗ります。

油をたらしただけではうまく広がってくれないので、ペーパーを使ってのばすと焼きむらがなくきれいに色がつきます。

ただし、鉄のフライパンはまだ使用回数が少なかったりしてフライパン自体に油がなじんでいないとくっついてしまうことがあります。

普段お使いのフライパンがくっつきやすいフライパンの場合温めてから濡れ布巾で冷ます方法にするといいと思います。

小さめに生地を入れる

生地を入れてすぐ

弱火で焼くので、一度に入れる量が多いと中まで火を通すのに時間がかかります。

お玉1杯か1杯弱くらいで直径12cmくらいになりました。

焼いているうちに少し大きくなってきます。

ホットケーキの作り方には高さ20~30cmくらいから落とすときれいな丸になると書いてありましたが、生地がけっこう固めで上のほうから落としてもきれいな丸にするのは難しいですね。

袋の作り方を見ると4枚くらいできると書いてありましたので、今回は少し小さめで5枚できました。

ごく弱火にかける

ホットケーキ弱火

火をつけて、火加減はごく弱火にします。

フライパンには直接当たっていません。

時間を見ながら焼く

ホットケーキブツブツ2分

生地を入れたら表面の中央までブツブツの泡が出て、裏に焼き色がつくまで焼きます。

ひっくり返す目安

目安はおよそ3分ですが、火加減や大きさによっても変わります。

火が弱すぎると3分経ってもブツブツがでなかったり、焼き色が薄かったりします。

なのでもう少し火を強くしてみるなどして焼き色を調節します。

今回は焼き始めて1分くらいから周りにブツブツが出始めましたが、まだ中は焼けていないので中央からもブツブツが出るのを待ちます。

2分ほどたったころに中央からブツブツが出たので裏面にフライ返しをそっと入れて焼き色がついているか確認しました。

まだ薄い色だったので少し火を強くして焼いてみて、3分経った後ひっくり返しました。

ひっくり返すまでに焼きすぎると表面が乾いてしまって後のふくらみが悪くなるのでなるべく早めに返しましょう。

返したらまた火を弱くして2分くらい焼きます。

両面焦げずに焼けました。

生焼けの判断の仕方は?

ホットケーキ生焼け確認

生焼けが気になるときは竹串かつまようじを刺してみます

水分の多い生っぽい生地がくっつかなければOKです。

今回はまだねっとりしていそうだったので弱火でもう少し焼くことにしました。

このときにフタをして焼けば火が通りやすくなります

焼き色がつきすぎるようなら、火を止めて余熱で火を通す方法もあります。

2枚目以降はフライパンを冷ます

1枚焼いた後はフライパンが温まっているので濡れ布巾の上でフライパンを冷ます必要があります。

試しに冷まさないで生地を入れたたらジュっと音がしました。

水分が蒸発する音ですよね。

表面が一気に焼けて気泡でブツブツになってしまいました

左:冷まさなかった方・右:冷ました方

冷ました方は少し穴はあるものの表面が滑らかできれいに焼けました。

2枚目以降の焼き時間は短い

1枚焼いた後はフライパンが温まっているので、最初と同じ時間だと焦げてしまいます

弱火なのは同じです。

初めに周りからブツブツが出てきて、中央からも出てくるのを待ちます。

この時間が1枚目よりも短くなります。

焼き色も付きやすいので2分~2分30秒くらいでひっくり返せました。

裏返してからも1分~1分30秒くらいで出来上がりました。

竹串かようじを刺して中が焼けているか確認してみましょう。

ホットケーキが焦げたら食べる?

焦げを切り落としたホットケーキ

ホットケーキが焦げてしまったらその部分は包丁でカットしてしまいましょう。

すこし残念な気持ちになりますが焦げた部分は食べてもおいしくないですし、焦げを食べすぎると体にもよくないといわれています。

焦げた部分は硬くて中はふわふわになっているのでホットケーキ用のナイフより包丁で表面をそぐようにすると焦げだけ切り落としやすいと思います。

ホットケーキが生焼けになったときの対処法は?

ホットケーキ 生焼け

ホットケーキが生焼けになったらフライパンか電子レンジで再加熱すれば中まで火を通すことができます。

焼き色が薄いようなら弱火のフライパンでフタをして焼くことができます。

フタをすることでフライパンの中の温度が上がり、中心まで火が通りやすくなります。

もし焼き色が濃くついていればフライパンで焼くと焦げてしまう危険があるので電子レンジを使うといいでしょう。

お皿にのせてラップをかけ、電子レンジで20秒くらいずつ様子を見ながら温めます。

竹串やようじを刺してみて水分のある、ねっとりした生地がついてこなければ火が通っています。

ただ、レンジにかける時間が長いと周りの生地が固くなったりパサついたりするのでご注意ください。

鉄フライパンのホットケーキを焦げる・生焼けにしない焼き方まとめ

ポイントのおさらいです。

  • フライパンは冷ます
  • 火加減はごく弱火から
  • 時間と焼き色をチェックする

ご家庭のコンロやフライパンによって加減が変わってくると思うので、ご自身でやってみて時間や火加減を確認してみるのが一番だと思います。

初めは火加減や焼き具合を見るのにつきっきりで時間がかかるかとも思いますが、コツがわかってくればタイマーを使用するなどして少し目を離しても大丈夫になってくるでしょう。

お手持ちの鉄のフライパンは焦げるとお悩みの方もぜひこのやり方を参考にしてご家庭でおいしいホットケーキを作ってみてくださいね。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

生活
majikaブログ

コメント